Bingでも検索されやすくするためには、以下のような施策が効果的です。

  • Bing Webmaster Tools にURLを登録します。
  • プロフィールページのURLをBingに手動で送信し、インデックスを促進します。
  • サイトのメタタグ(titleやdescription)の記述内容を確認・最適化します。

Google検索では表示されるのに、Bing検索では出てこない...そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。実は、BingとGoogleは別々の検索エンジンのため、それぞれに対してSEO対策を行う必要があります。

Bing Webマスターツールは、マイクロソフトが提供する無料のWebサイト分析・管理ツールです。GoogleサーチコンソールのBing版と考えると分かりやすいでしょう。

主な機能:

  • サイトのインデックス状況確認
  • 検索パフォーマンスの分析
  • サイトマップの送信
  • URL検査・手動インデックス要求
  • SEO上の問題点の発見

ステップ1: Bing Webマスターツールにアクセス

  1. ブラウザで「Bing Webmaster Tools」と検索
  2. 公式サイト(https://www.bing.com/webmasters/)にアクセス

ステップ2: サイトの追加方法を選択

Bing Webマスターツールでは、2つの方法でサイトを追加できます:

方法1: Googleサーチコンソールからインポート(推奨)

既にGoogleサーチコンソールを使用している場合は、この方法が最も簡単です。

  1. ダッシュボードで「サイトを追加」をクリック
  2. 「Google Search Consoleからインポート」を選択
  3. 「インポート」ボタンをクリック
  4. Googleアカウントでログインを求められるので認証
  5. インポートしたいサイトを選択
  6. 「インポート」をクリック

メリット:

  • サイトの所有権確認が自動で完了
  • サイトマップも一緒にインポートされる
  • 設定時間を大幅に短縮できる

方法2: 手動でサイトを追加

Googleサーチコンソールを使用していない場合:

  1. ダッシュボードで「サイトを追加」をクリック
  2. 「自分のサイトを手動で追加」を選択
  3. 「サイトのURL」に自分のWebサイトURL(例:https://example-company.jp/)を入力
  4. 「追加」ボタンをクリック

ステップ3: サイトの所有権確認(手動追加の場合のみ)

Googleサーチコンソールからインポートした場合は、この手順は不要です。

手動でサイトを追加した場合のみ、サイトの所有権を証明する必要があります:

方法1: HTMLファイルのアップロード(推奨)

  1. 「HTMLファイル」オプションを選択
  2. 専用のHTMLファイル(例:BingSiteAuth.xml)をダウンロード
  3. FTPソフトなどでサイトのルートディレクトリにアップロード
  4. 「確認」ボタンをクリック

方法2: HTMLメタタグ

  1. 「HTMLメタタグ」オプションを選択
  2. 提供されたメタタグをコピー
  3. サイトのホームページの<head>タグ内に貼り付け
  4. 「確認」ボタンをクリック

方法3: DNS設定(上級者向け)

  1. 「DNS」オプションを選択
  2. 指定されたCNAMEレコードをDNS設定に追加
  3. 「確認」ボタンをクリック

ステップ4: 基本設定の実行

所有権確認が完了したら、以下の基本設定を行いましょう:

4-1. サイトマップの送信(手動追加の場合)

Googleサーチコンソールからインポートした場合は、サイトマップも自動的にインポートされています。

手動でサイトを追加した場合のみ:

  1. 左メニューから「サイトマップ」を選択
  2. 「サイトマップを送信」をクリック
  3. サイトマップURL(例:https://example-company.jp/sitemap.xml)を入力
  4. 「送信」をクリック

4-2. 主要ページのURL送信

  1. 左メニューから「URL送信」を選択
  2. 重要なページのURLを個別に送信:

4-3. サイトスキャンの実行

  1. 左メニューから「サイトスキャン」を選択
  2. 「新しいスキャンを開始」をクリック
  3. スキャン完了後、発見された問題を確認・修正

ステップ5: IndexNow APIの設定(推奨)

IndexNow APIを設定すると、サイト更新時に自動的にBingに通知されます:

5-1. APIキーの生成

  1. 左メニューから「IndexNow」を選択
  2. 「Get Started」をクリック
  3. APIキー(例:a●●●6...)を生成
  4. APIキーファイル(例:a●●●6.txt)をダウンロード

5-2. ファイルのアップロード

  1. ダウンロードしたAPIキーファイルをサイトのルートディレクトリにアップロード
  2. ブラウザで https://example-company.jp/a●●●6.txt にアクセスして確認

5-3. WordPress での設定

プラグインを使用する場合:

  1. 「IndexNow」プラグインをインストール・有効化
  2. APIキーを入力
  3. 自動送信を有効化



WordPress管理画面で「設定」→「投稿設定」
「更新情報サービス」欄に以下を追加:

  • WordPress管理画面で「設定」→「投稿設定」
  • 「更新情報サービス」欄に以下を追加:

Yahoo!検索他、日本の主要な検索エンジンも追加しておきます。

Bing Webマスターツールの設定により、以下の効果が期待できます:

  • Bing検索での表示機会向上
  • インデックス速度の向上
  • 検索パフォーマンスの把握
  • SEO上の問題点の早期発見

GoogleとBingは異なる検索エンジンのため、両方に対してSEO対策を行うことで、より多くのユーザーにリーチできるようになります。

設定完了後は定期的にダッシュボードを確認し、サイトのパフォーマンスを監視していきましょう。特に新しいページを公開した際は、手動でのURL送信も忘れずに行ってください。